ホンダMTひとすじ・・・
前にも書いたことがありますが、私はこれまでずっとホンダMT車ばかり乗ってきました。
初代車の写真がちょっとないので・・・
2代目から現在の5代目までちょっと画像にしてみました。
さて、初代から順に書き残しておきます。
【初代】today m 550cc 3ドアハッチバック 1990年~(中古車)
写真はないですが、大学卒業時にとにかくホンダMT車でなんでも良いから安い車を・・・を探したところ、30万円台で軽商用車のトゥディ(today)を見つけました。
4速MTだったのですが、中央自動車道の上りで4速だと目いっぱいアクセルを踏んでも減速してしまい、3速にシフトダウンして加速させた思い出があります。(笑)
【2代目】CITY CZ-i 1300cc 3ドアハッチバック 1991年~(新車)
就職2年目で念願の新車購入!!(写真は3代目と交代のときなのでもう古くなってますが)
この5速MTのシティはホントに気持ちよ~く走ってくれる車でした。
3ドアなので後部座席に人を乗せるときは一苦労でしたが・・・これまで乗ってきた車の中でナンバー2かなぁ?
とにかくおもしろい車でした。
【3代目】INTEGRA Style-S 1600cc 4ドアハードトップ 1998年~(新車)
人を乗せる機会が増えてきたので、4ドアハードトップ、5速MTのインテグラに乗り換えました。
この車が今まで乗ってきた車の中でいちばん好きで、13年20万km以上の長いお付き合いでした。
さすがにあちこちガタが来て・・・引退。
【4代目】Logo 1300cc 5ドアハッチバック 2011年~(中古車)
このころお金もなかったので、弟が見つけてくれたこの車・・・なんと59000円で手に入れました。
5速MTのロゴ・・・おとなしい車でしたが、車重が軽いのでちゃんと言うことを聞いてくれました。
実は先代のインテグラと登録年はほぼ変わらないのですが、走行距離が短かったのでこれにしました。
とりあえず・・・つなぎで4年がんばってもらいました。
【5代目】FIT G 1300cc 5ドアハッチバック 2015年~(新車)
初代からホワイト→ブラック→ホワイト→ブラックとオセロのように乗り換えてきたのですが、ここで初めて白黒以外のボディカラーをチョイス(笑)
1998年以来の新車で時代の違いを感じました。
この頃になると5速MTは本当に貴重・・・「まだ残っていてくれたか」といった感じです。
ただ不便なことが・・・エンジンスタートがセルモーターからスタートボタンに変わってしまったので、エンストしたときに復旧させるまでの時間が数倍かかるようになっちゃいました。
「停まった」と思ってスタートボタンを押したら、エンジン停まったり(笑)
これは7年乗ってるけど慣れないわぁ・・・
あと燃費を良くするためなのか、とにかく2速で低回転だとぜんぜん坂を登ってくれません!!
家に帰ってくる直前に左折して急な坂を登るのですが、先代のロゴならふつうに2速で登ってくれるんですが、このフィットはいったん1速に落とさないと登ってくれません・・・(涙)
とにかく低回転(2000回転以下くらい)だとアクセル踏んでもほぼ無視されるのが悲しいところ・・・
この2点を除けば・・・良い車だとは思います。
そして来年か再来年には6代目へ・・・きっとこれが最後のMT車になるかもしれません。
ホンダのMT・・・もう選択肢が・・・でもまだ残ってはいる。
ということでホンダの新車情報があると「MTないかなぁ?」ってちょっとだけ期待をして買うタイミングを考えている今日このごろです。